
3月20日に続き、武蔵野公園の桜の開花状況です。
3月21日に東京都新でソメイヨシノが開花したと発表されました。
3月22日の武蔵野公園では5分咲きくらいでしょうか?
ずいぶん咲いているように感じます。
明後日からはまた寒くなるようですので、暫くはもつようです。
満開は月末頃でしょうか。
22日は晴れていましたが、風が強かったので
歩いていて肌寒く感じました。
23日も同じような天気らしいので、風が吹かなければ
暖かく感じるかもしれませんね。
蕾と開花した花が半分くらいの状態です。
木の全体でこのような状態ですので、満開ともなれば
一面花に覆われます。
ここも満開になれば、桜のアーチになります。
あと一週間もすれば、桜で覆い尽くされます。
気象庁は21日、東京都心で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
昨年より2日、平年より5日いずれも早い。
21日午前11時ごろ、気象庁の担当者が、千代田区の靖国神社にある標本木で、8輪の花が開いたのを確認した。
標本木の周囲には、大勢の参拝客が集まり、担当者が「お待たせしました。桜の開花です」と説明すると、一斉に拍手が起きた。満開までは1週間から10日程度かかるという。
ことしの桜は、19日の福岡市と名古屋市でスタート。民間気象会社各社の予想では、全国的に平年並みから早めで、東日本や西日本では3月末にかけて、相次いで開花宣言が出るとみられる。産経ニュースより
大寒桜(オオカンザクラ)
小金井新橋を渡ったところにある大寒桜は、6、7分くらいでしょうか?
結構咲いています。
もうすぐ満開ですね。
寒緋桜(カンヒザクラ)
写真は撮りませんでしたが、本日も満開です。
また、ほかの種類の桜の木も徐々に蕾が膨らんでいます。