
2016年3月31日の武蔵野公園、桜の開花状況です。
枝垂れ桜が開花しました。
十月桜が開花しました。武蔵野公園に1本有ります。
野川沿いの枝垂れ桜
一部ですが、咲き始めました。
他の枝垂れ桜の樹は、もう少し先のようです。
十月桜
十月桜は一年に2度開花するようです。
4月と10月にかけて開花します。
ジュウガツザクラ(十月桜、学名:Cerasus subhirtella (Miq.) S.Y. Sokolov, 1954 ‘Jūgatsuzakura’、Synonym:Prunus subhirtella Miq. var. autumnalis Makino)は、バラ目バラ科サクラ属の植物。桜の園芸品種。毎年、年に二度開花する。エドヒガンの系列でコヒガンの雑種とされている。
ヤマザクラ
大木が多いので、花が高いところに咲いています。
オオシマザクラ
ほぼ満開です。
ミナカミ
満開です。
オオシマザクラの園芸品種。
花は白色の一重咲で。花弁は平開せず。鐘形となります。
枝垂れ桜(武蔵野公園内)
まだ、若い小さな木です。
ソメイヨシノ
満開です。今週が見頃ですね!
ハナミズキ並木からのソメイヨシノ
武蔵野公園内のソメイヨシノ
野川公園のソメイヨシノ
野川公園のソメイヨシノ(東八道路を渡った方)