
「ののわマーケット2015」が終わって、
小金井アートスポット シャトー 2F ギャラリー カフェ
「SYUTA企画 グルグル回してナミナミを描こう」に参加しました。
ペインティングドラムは直径20~60cm 長さ1mの筒です。
このドラムの表面に紙や布を張り、みんなで回転させながら、
絵の具や、クレヨンなどで色をのせます。
ここでは蛍光塗料を使っています。
ナミナミの動画をご覧ください。
子供達は最初は慎重ですが、だんだん勢いがついていきます。
出来上がった作品です。
次に、クレヨンを使って、ナミナミを描いていきます。
始めはクレヨン一本で描いています。
だんだん慣れてくると、波を作ったりします。
他の子も参加してきて、どんどん作品が出来てきます。
両手を使って描いています。
ここまでくると、最後の仕上げです。
出来上がった作品です。
もう一度、別の作品に挑戦。
出来上がった作品です。
できた作品を、切り取ってコースターにしました。
SYUTAさん、ありがとう。
とっても楽しくて、息子君喜んでいました!
SYUTAさんのプロフィールです。
SYUTA 三友 周太
Artist/Pharmacist1967 Bronx NY USA 生
1991 東京薬科大学薬学部卒 薬剤師医薬品開発の業務に携わる傍ら、美術家としての制作活動およびアートディレクターとして社会とアートの係わり合い方をテーマにした活動を行なう。
佐藤時啓(東京藝大)とともに、バスをカメラオブスクラにするSightseeing Buscamera Projectの運営に携わるほか、平和、環境、ヘルスケアをテーマにしたワークショップを展開する。個展
2001~ Gallery JIN(横浜)
2007~ AYUMI ギャラリー(東京・神楽坂)
2009~ MAKII MASAARU FINE ARTS(東京・浅草橋)
2011 Gallery COEXIST(東京・秋葉原)
2013 Gallery Chatou2F(東京・武蔵小金井)二人展ほか
2007 A Life sized peace project広島市民芸術祭
2010 音の部屋 埼玉近代美術館講堂(北浦和)
2011 SMF回遊美術館 HIMONINGEN(北浦和)
2012 Ach So 展 FRISE(Hamburg Germany)
2013 Exchange Exhibition The Front (New Orleans USA)
青梅アートプログラム(青梅・東京)
2014 HIMONINGEN 白石踊踊る(岡山・笠岡諸島白石島)