
少し前の5月の中旬、府中にある浅間山公園(センゲンヤマコウエン)に
行ってきました。
浅間山は多摩の台地が、多摩川や他の河川で削られ、
小高い丘として残ったものだそうで
一番高い堂山は80m。頂上には浅間神社が祀られています。
この山は、堂山、中山、前山とあわせて3つの頂を持つ山でいずれも、
武蔵野の面影を残す、雑木林で覆われています。
ムサシノキスゲはこの浅間山公園だけに自生する珍しいユリ科の植物です。
5月中旬が見頃で、毎年「キスゲフェスティバル」が行われており、
今年は5月第1、第2の土日に開催されました。
このあたりは南北朝時代に、足利尊氏と新田義興・義宗兄弟が戦った古戦場です。
標高79.6m堂山の頂上です。
ムサシノキスゲは、東京都レッドデータブックの絶滅危惧種に指定されています。