
このところ、スマホを使い過ぎていませんか?
スマホ以前は、こんなに携帯を見ることはなかったのに
スマホが無いと不安で仕方がありません。
誰かから連絡がきていないか?とか、買い物に使ったり、
時間があるとゲームをやっていたりとか、
いつの間にか、スマホが生活の中心になっている。
スマホに変えてから、日々の生活はスマホに追われ続けています。
もちろん、スマホは便利なので、今更スマホが無い生活も考えられません。
そういえば、ほぼ日でも、スマホ禁止デーを11月12日に行ったそうです。
皆さん楽しんで禁止デーを過ごされたようです。
スマホは禁止したいけど、その度にブルッと来ると思わず見てしまいます。
そこでオススメなのが
スマホ封印太郎
平林 知紘さんが代表を務める「もぐら製作所モーレワークス」が作りました。
話は簡単、この「スマホ封印太郎」を買って、スマホを封印します。
単純明快ですが、効果的面な商品です。
連絡先は
ただいま先行予約をネットショップのBASE(ベイス)にて受付中です。
ぜひご覧ください。
また、11月25日より amazon他で販売開始です。
これに先駆けて、毎月21日を(ふう・いんの日)として、
一日スマホを使わない日を設けましょうと平林さんが提案しました。
11月21日は最初のスマホ封印デーです。
月イチで「スマホ封印デー」始めます!】
いまスマホ封印雑貨「スマホ封印太郎」をつくっていますが、それとは関係なく、月イチでスマホを使わない日を設定してみようと思います。だって、朝から晩までスマホ握っていて、さすがにちょっと消耗するのでは?と思うから。快感だけど疲れる。便利だけど何か捨てている、たぶん。
それで、スマホ封印デーですが、日にちは毎月21日(ふう・いん の語呂合わせ)とします。今月は土曜なので、やりやすいかもです。
封印の仕方は特に決めていませんが、出来れば、朝起きた時点からスマホが無い、というシチュエーションが望ましいと思っています。なので、前日の寝る前にスマホを封印します。スマホの目覚まし機能は使わず、家にある目覚まし時計(!)をセットします。ふつうの目覚まし時計を使うのは久しぶりです。
スマホの無い一日、楽しめるといいなあ。わくわく。もぐら製作所モーレワークス 平林 知紘
この方が平林さんです。
賛同する方は是非、「スマホ封印デー」で封印しましょう!
スマホ封印太郎のクラウドファンディング(READYFOR?)では
すでに目標額に達しました。
スマホに疲れた受験生のために、スマホ封印グッズをつくりたい!
グノシーでは「スマホ封印太郎」が受験生の為に、
スマホを封印する方法3選の1つに選ばれています。
このように、「スマホ封印太郎は」は俄かに注目されています。
皆さんも一日スマホを封印してみませんか?