
mikibar@シャトー2F(月1回のイベント)がありました。
今回はParallelleapのライヴとこがねいロケよび隊さんとのイベント。
司会はおなじみのマスター木村です。
オープニングはマスター木村の軽妙な司会で始まりました。
いつものアフロは子供用を間違えて持ってきたようで、帽子で勘弁。
Parallelleapのライヴ
澄んだ歌声とアコーステックのギターの音色は、
鬱陶しい雨を爽やかに駆け抜けて行きます。
ParallelleapのHP
http://parallelleap.jimdo.com
そして、こがねいロケ呼び隊。
スクリーンに次々と映し出される、市内のロケ地。
私的に興味が湧いたのは、大森邸。
その広大な敷地と、建物は数多くの撮影に使われているそうです。
一番盛り上がったのは、「仮面ライダー」の
「ゴキブリ男!!恐怖の細菌アドバルーン」でした。
今はなくなった、長崎屋(現ドンキホーテ)の屋上で繰り広げられた
仮面ライダーとショッカー、ゴキブリ男との死闘は、子供の頃見た記憶が・・・
(とっくに忘れていましたが・・)
当時の周りの建物も映し出されていて、現在の街並みと比べると面白いです。
こがねいロケよび隊のHP
http://koganeilocation.jimdo.com
最後はマスター木村登場。(子供用のアフロを被っていました。)
恒例の「コガネイ寄り道ホリディ」で終了!
今回はParallelleapの田村孔一君のギターと、友谷麻衣さんのコーラスで
気持ち良さそうに歌うマスターでした。
その様は既に大御所の雰囲気!
写真はParallelleapの友谷麻衣さんとmikibar@シャトー2F 主催の林美貴さん。
次回8月のイベントの告知です。
次回 mikibar@シャトー2Fは8月5日(水)の予定です。
Parallelleapも出演します。
他の出演者は、同じ広島出身、小金井在住の女優(声優)の
関友里恵さん、大谷理恵さん、そしてマスター木村が出演します。
広島にちなんだ、若い彼らの「ヒロシマナイト」です。
次回も楽しいイベントになりそうです。
また、8月8日にはBlue Line Garage Cafe 18(長野県諏訪市)で
林美貴さん主催のイベントがあります。
「小さな歌小屋・小さなマルシェ・小さな花火大会」というイベントです。
このイベントにparallelleap(パラレルリープ)のお二人も参加します。
詳しくはBlue Line Garage Cafe 18
(ブルー・ライン・ガレージ・カフェ18)
〒392-0012 長野県諏訪市四賀細久保303-1
電話0266-78-6270 まで。
◇Parallelleap(パラレルリープ):
vo.友谷麻衣 (ともたにまい) gu.田村孔一 (たむらこういち)
広島出身。大学のサークル内で結成。約1年半前より上京し、主に東京と広島にてライヴ活動・楽曲制作など行っている。
歌とギターというシンプルながら奥行きのあるサウンドは、心地よさと共にどこか懐かしさを感じさせ、多くの人を魅了する。こがねいロケよび隊企画による「小金井市CM」や「熱中症対策CM」のBGM提供なども行っているほか、今年2月には「オトナリatたちかわ」という屋外ライヴイベントに、ソロ出演している。