
18日と19日に前原盆踊り大会がありました。
この盆踊りは、近所の小学校に隣接された小さな公園で行われ、
毎年恒例となっています。
調べてみると、前原坂下商店会が主催していて、
40年以上も続いている盆踊りでした。
小規模ですが、小学校の校庭からは花火も打ち上げます。
(写真は撮れませんでした。残念)
また、やぐらには、地元のらっこの会(前原、太鼓の会)のメンバーが
太鼓を叩いています。
夜店は小さいながらも、焼き鳥、焼きそば、から揚げ、
ポテト、綿菓子、飲みものなどが、
商店会の協力で出店していて、夏休みに入った、
小・中学生が大勢来ていました。
踊る人はお年を召した方が多いようです。
今の時勢、このように地域の商店会が主催するイベントは大変だと思いますが、
続けていってもらいたいものです。