
4月9日(土)と4月10日(日)の2日間、
都立武蔵野公園 くじら山付近で、はけのおいしい朝市が開かれました。
2日間ともにお天気に恵まれて、多くの人で賑わいました。
皆さん、思い思いにシートを拡げて、楽しんでいるようでした。
また先日、紹介しました「るとる」さんもこの時出店していました。
それでは、はけのおいしい朝市の様子を紹介します。
くじら山からの様子。
食べ物
珈琲屋台 出茶屋
はけのおいしい朝市やイベント等、小金井では有名な出茶屋さんです。
新鮮なコーヒー豆で淹れるハンドドリップ珈琲の屋台です。
最近では本も出版されています。
アヤキッチン
今回は野菜たっぷりのやきそばでした。
ワークショップも開催されていました。
ケーニッヒ
美味しいソーセージの店です。
ホットドッグは長蛇の列ができていました。
美味しそう!
スプーンフル
焼菓子のマフィンやスコーン、クッキー等の焼き菓子です。
南インド料理のドーサもありました。
ふじわら
今回はカレーうどんでした。
瓶詰めも美味しいです。
HOT BAGELS
武蔵野市桜堤にありますベーグル専門店です。
nico cafe
チャイと紅茶と焼菓子のお店です。
TJ Kitchen
ワーゲンのクレープ屋です。
ここも長蛇の列でした。
TSUKIMO BAZAAR
埼玉県行田市の実店舗を拠点に、移動販売もやっています。
自家製酵母のパンはもちろん、フィリングやサンドの具・ソースなど自家製にこだわっています。
FUJIYAMA食堂
東小金井にある焼き肉屋のFUJIYAMA食堂さんです。
珈琲豆焙煎 Kaffa
群馬県からの初出店です。
アジアンミール
アジアの食材を扱っています。
手仕事のもの・物販
dogdeco
おなじみのdogdecoさんです。
この春より新たな事業展開をスタートされたようです。
新登場の「しゃべるバッグ」
愛犬用おやつやグラノーラ
we
犬や猫のグッズです。
写真は消臭ウォーターです。
中村文具店
ビンデージ文房具を扱っています。
petal
生花や雑貨を扱っています。
LOW-TECH
ハンドメイドのアクセサリーです。
手しごとや
アロマ雑貨いろいろあります。
antiques-educo
アンティークの小物やお皿がありました。
ヨシタ手工業デザイン室
ピーラや椀など、暮らしのデザインです。
シンプルですが洗練された商品は定評があります。
ぺぺぺ似顔絵店
似顔絵のワークショップ
二次元半アトリエ
パズルのようなピースをつないで、いろんな形を作りワークショップです。
ヤマコヤ
ペーパーフラワーづくりのワークショップ。
紙布雑貨。
次回のはけのおいしい朝市は6月5日(日)です。
出店者の情報等は 公式HPをご覧ください。
v