
前回の昭和記念公園 黄葉編 銀杏に続きまして、今回は 紅葉編 もみじ です。
国営昭和記念公園には、日本庭園がありまして、
そこで紅葉のもみじを撮影してきました。
これは、カナール付近のもみじです。
まだ。紅葉の途中でしょうか?
イロハモミジ こちらははっきりと色づいています。
日本庭園の入り口です。
オオモミジ
水面に映る、木々が映えて綺麗です。
曇り空だったのが残念です。
歓楓亭前にあるもみじの木々。
マユミ
午後からは、曇りの天気でしたのであいにくでしたが
久しぶりに1日かけて、ゆっくりと黄葉と紅葉を堪能しました。
立川駅北口ではクリスマスのイルミネーションが始まっていました。
もう年末ですね。
日常を旅する (中央線 三鷹~立川エリアを楽しむガイドブック)
3回続けて、国営昭和記念公園でした。
今後もまた季節ごとに撮影していきたい公園です。
国営昭和記念公園は、東京都立川市、昭島市にまたがって位置し、『緑の回復と人間性の向上』をテーマに、豊かな自然環境の中で多彩なレクリエーション活動の場となるよう計画され、昭和58年10月の初開園以来、年々新しい施設がオープン、計画面積180haのうち現在約9割が供用されています。