
サトザクラの園芸品種。
花は白色の一重咲きです。
散り際には淡い墨を引いたような色になるのが特徴です。
岐阜県本巣市(モトスシ)の根尾谷淡墨桜(ネオダニウスズミザクラ)が有名。
根尾谷淡墨桜は樹齢約1500年、日本5大桜、三大巨桜の一つとしてしられ、
樹高16m、幹囲目通り9.9m、枝張りは東西27.6m、南北25.0mになります。
伝承として、467年頃、男大迹王(をほどのおおきみ)
(後の継体天皇・けいたいてんのう)が
この地を去る時、檜隈高田皇子(宣化天皇)の産殿を焼き払い、そ
の跡に1本の桜の苗木を植えたそうです。
それが淡墨桜の由来で、大正11年には国の天然記念物に指定されています。
開花状況はこちらでご確認ください。